投稿

作成日:  更新日:

【艦これ2025春イベ】E3-3甲ラスダン攻略編成(ながむつ伊勢)

イメージ
E3-2まではスムーズに進めたのだけれども、 E3-3ボス到達10回ほど撃破出来ず諦め破砕をする事に。 大和やアトランタを使えば破砕無しでも攻略できそうでしたが、そこまでの難易度では無いと判断し、 後段情報が無いのでメインサブ大和、アトランタは温存する事に。 破砕無しながむつだと、自分の編成装備強化状況では、 タッチがボスに1、2発刺してスナイプで上振れを引くなど相当かみ合わないと無理そうでした。 キラ付けが面倒なので、 自然回復cond値49出撃で初戦の対潜マスKでS勝利を取ってキラキラ状態でボスマスへ。 Lマスで煙幕を使うとA勝利が取れずキラがはがれている事が多々ありますが、 VマスS勝利でボスマスではキラキラになるので道中は妥協といった感じ。 Kマス対策として道中対潜支援+先制対潜3。 破砕済みだと、制空マシマシで基地一部隊東海で道中砲撃支援でも十分攻略可能かも。 編成 第一艦隊 - 戦艦3正空1軽巡2 ボスマス優勢を取るのに基地と合わせて制空390に調整。 削り時は第二に先制対潜の打てない秋月を入れていましたが、明らかに火力不足だったので、 制空要因に伊勢を、伊勢に噴進砲+電探で対空カットイン。 アトランタが切れる方はアトランタ推奨。 4スロ軽巡にLマスで使う煙幕装備。 伊勢、赤城はサブ艦。 第二艦隊 - 軽巡1雷巡2駆逐3 駆逐を2にして甲標的が装備できる最上、三隈、大井を使うのも選択肢でしたが、 運改修済みは切りたくなかったので、特攻駆逐3で。 撃破時は中破北上で終わったので、 結果としては駆逐2にして大井連撃or魚雷の方が全体的に楽に進められたかも。 破砕済みだと、秋月型対空カットイン要因を1隻入れてでも十分火力は足りる感じ。 北上、矢矧、タシュケントはサブ艦。 基地航空隊 ボスマスX行動半径: 8 陸偵陸戦陸攻2の2部隊をボスマスへ。 制空シュミレータは使わなかったので制空は適当。 支援艦隊 - 道中支援 対潜支援。 軽空母は隼鷹や飛鷹がおすすめ。 旗艦に通信アンテナ、通信装置を装備させていましたが、 キラが剥げたのでなしで。 インピは装備し忘れて出撃。。 支援艦隊 - 決戦支援 駆逐ナ級IIe(量産型)を一撃で倒すのに、同抗戦で火力149、反航戦...
作成日:  更新日:

【艦これ2025春イベ】E3-1甲攻略編成

イメージ
A→C→E(水上PT)<警戒>→F(水上)<警戒>→F1(空襲)<輪型>→G(ボス)<警戒or縦> 編成 第三艦隊 - 軽空1重巡1軽巡1駆逐4【第五艦隊】 那智を含めて史実艦隊6+軽空母(正規空母不可)、北方迷彩3隻装備で最短ルート。 道中PT対策として見張り員、小型主砲を装備。 制空140で削り時ボスマス優勢。 空襲マスは拮抗。 ラスダンでボスマス優勢を取るには下記基地も合わせて本体170くらい必要なので、 もう少し制空を上げた方が楽かもしれないですが、拮抗でも難なくクリアできました。 ボスマス削り時は警戒、ラスダンはなんとなく縦にしましたが、警戒陣は試してはいないですが、 カットイン艦を温存できるので、ラスダンも良いかも。 支援が入らないので実際はどうでしょう。 ボス制空→削り時: 64 ラスダン: 179 基地航空隊 2部隊ボスマスへ。 ラスダンだけ決戦支援入れました。
作成日:  更新日:

【艦これ2025春イベ】E2-2甲ラスダン攻略編成

イメージ
J→M(水上)[ 132 ]→N→O(空襲)[ 151 ]→Q→V(水上)[ 126 ] 煙幕使用 →V1 →W(水上潜水)[ 0ラスダン111 ]< 第一 > 司令部施設を使い退避して進むと索敵不足で逸れる可能性が大なので、使用せず。 制空が足りていない時はMマス空襲マスVマスでまんべんなく大破撤退していたので、 秋月型1隻+道中正空優勢以上に調整したら良い感じに。 軽空母じゃなくて正規空母でも最短だったので加賀改二護を使ってみたけれども、 敵潜水艦相手にはあまりダメージが当たらずいまいち、制空用、対水上用。 重巡や軽巡で制空調整できるなら無理に5スロ空母を切る事は無さそう。 固いと聞いていたので破砕しようかと思ったら、破砕の条件見て時間もコストもかかりそうなので止め、 破砕無し。 ※同じ札のE3-1では正規空母を入れると最短にならない様です。 ■制空 全マス優勢以上→230 空襲マスは拮抗で妥協→210 編成 - 水上打撃部隊 -【第五艦隊】 第一艦隊 - 正空1重巡2軽巡1駆逐2 最短ルートは高速統一、重巡2隻以上軽巡2隻以上空母系1隻以下という感じ? 空母に強めの射撃回避2つ。 制空230。 対空カットイン艦を入れる事でMマスの空母を枯らせる事もあったり。 第二艦隊 - 軽巡1駆逐5 特攻艦を中心に対潜装備。 北方迷彩は特攻ボーナスを期待して装備。(実際はどうなんでしょうか) 基地航空隊 ボスマス行動半径:5 2部隊ボスマスへ。 道中決戦砲撃支援ありあり 削りから道中支援も出した方が無難かも。 基地と支援で第二を潰して夜戦行けますように。 お疲れさまでした ラスダンTRY2回目、同抗戦でギリギリなんとか撃破。
作成日:  更新日:

【艦これ2024夏イベ】E4-3甲ラスダン突破編成(重量編成)

イメージ
T→T2(対潜)<第一> :基地と先制対潜でSを取ってキラキラ状態に、本体キラ付け不要 →U(夜戦PT)<警戒> :デコイが居る場合は斜めでも →U1(空襲)<第三> :対空カットインが居なくても大破する事は皆無 →U2→V(通常)<第二> :支援が飛んできてナ級を倒してもらう →W(通常)<第二> :大和と武蔵の弾着がネ改2匹を倒すかどうかの勝負 高速プラスだとスロット数の関係でどちらか一方に水偵を積めなく弾着にならなくて火力不足、 突破が厳しかった。 →X(空襲)<第三> :アトランタのカットインが発動しないと厳しい →Y(後女)< 第一 > :アトランタと先制対潜3隻で処理。 先制対潜艦がぴんぴんしていれば難なく突破。煙幕無し。 →Z(ボス)<第四> :基地2部隊と本体で優勢に。タッチ不発は見込みなしなので武蔵中破で何度か撤退。せめてボスに一発入れたいところ。一発で撃破もちらほら。反航戦でも可能性はあるので彩雲を。 E4-3は記憶に残る難易度だったので、記録にも残しておこうと思い記載。 高速プラス編成でも試したものの、自分の組んでいた艦隊ではWマスがほぼほぼ突破できず、重量編成に変更。資源も枯渇してきたので、当初女神2装備だったのが6個へ増加。。 ラスダン23周回中ボス到達5回、やっとボスに到達するも3連続タッチ不発でマウスを投げる、、 女神消費4個、洋上補給2個消費、タッチが2発ボスに入り反航戦で撃破、運が良かっただけ 破砕済み、女神使用 編成 第一艦隊 - 戦艦2正規空母1航巡1軽巡1揚陸艦1 タッチ発動率を取って大和旗艦。 彩雲は反航戦でもチャンスがあるので可能な限り載せたいところ。 洋上補給1個 第二艦隊 - 航巡1軽巡1駆逐4 対潜マスと、後方彼女マス対策に先制対潜艦3隻。 夜戦PTマス対策で主魚電見張り員駆逐を2隻。 能代も札は付けちゃったけど、先制魚雷を優先して矢矧を使用。 先制魚雷(開幕雷撃)を打てる艦が2隻居る事で、道中突破率と、ボスマスナ級を落とす確率がぐっと上がりました。 最上、敷波、風雲を入れて強い友軍が来るように調整。 基地航空隊 第一、第二ボスマスZ(半径6)へ 第三潜水マスT2(半径5)へ お疲れさまでした ...
作成日:  更新日:

【艦これ2024早春イベ】E3-1甲攻略編成(空母機動部隊大和アイオワ龍鳳)

イメージ
A→B(対潜)<第一>→D(通常)<第二>→F(空襲)<第三>{削り時優勢、ラスダン拮抗} →O(通常)<第二> 煙幕使用 →O3<第四> 自然回復後の出撃で初手のB対潜マスでS勝利を取ると、 ボスマスまでキラキラ状態で進むことができます。 キラ付けも面倒なので、道中対潜支援+先制対潜2~3でやりました。 S勝利S勝利A勝利B勝利想定でボスマスでcond値50。 削り時は第一で道中空襲マス優勢の504+α、制空530を基準にして編成、ボスマス優勢。 ラスダンは第一と第二、基地を合わせてボスマス優勢849↑になるように調整。 戦艦と空母合わせて5、軽巡2駆逐4で最短、低速可。 編成(削り) 第一艦隊 - 戦艦2正空2航巡1軽巡1 大和サブとアイオワで。 制空を盛りたかったので5スロ赤城使用。 第二艦隊 - 護空1軽巡1駆逐4 龍鳳サブ矢萩サブ使用。 第二に護衛空母を入れる事でボスマスの制空にも貢献。 先制対潜3。 駆逐のカットイン艦まで回ることはほぼなかったので、先制対潜を増やして対潜支援無しでも良いかも。 煙幕は第一と第二合わせて3個装備。 今更ですが急遽深雪を改二にして煙幕改入手任務をやりました。。 基地航空隊 ボスマスへ2部隊。 行動半径8。 支援は道中対潜支援、決戦支援有。 編成(ラスダン) 第一艦隊 - 戦艦2正空2航巡1軽巡1 制空増し。 第二と合わせて660くらいで出撃。 第二艦隊 - 護空1軽巡1駆逐4 照月を使用していましたが、打たれ弱かったので特攻艦の秋月に変更。 ラスダンになって道中大破が多発したので、途中から女神装備。 装備させた周回で突破できて、消費は無し。 龍鳳のカットインで撃破、他のカットイン艦は中破で仕事せず、 先制対潜3~4にして 砲撃支援でも良かったかも。 基地航空隊 第一に陸戦を1つ増やして本体と合わせて制空調整。 第一制空:256 第二制空:152 支援は道中対潜支援、決戦支援有。 ※シュミレーターを使っていないので適当です。 お疲れさまでした この状態で突破出来るとは思いもしてなかったのでちゃんと見てませんでしたね。 周回結果 周回数 戦闘結果 交戦形態 1 ...
作成日:  更新日:

【艦これ2024早春イベ】E1-2甲ラスダン攻略編成

イメージ
まだ情報が出揃っていない為、札節約の平均Lv52.5。 ラスダンは道中砲撃支援とながむつネルソンのガチ目の決戦支援を。 流石にLv1のダコタは弱わかった。 編成 第一艦隊 - 戦艦1正規空母2軽巡1駆逐2 低レベルダコタを温存したかったので旗艦に。 ラスダンでは火力不足だったので道中拮抗で道中支援砲撃支援を出して、 彩雲と艦戦を射程長の艦爆や艦攻に変更。 反航戦でも連撃で十分でした。 基地航空隊 陸攻4つ。 ボスXマス行動半径7。
作成日:  更新日:

【艦これ2023夏イベ】E4-2甲ラスダン攻略編成

イメージ
G→I(通常)→ 煙幕使用 J(対潜)→M(通常)→N(空襲)→Q(ボス) 対潜装備無しで煙幕だけだと大破する事が多々あったので、 ラスダンから道中に対潜支援を出して、潜水マスで煙幕使用。 IマスでS勝利、JマスでA勝利以上で道中キラキラ状態でボスまで到達可能。 IマスS勝利、JマスでB勝利だとMマスでキラ剥げ、MマスでS勝利で以降キラ状態で行けるので、 キラ付けはしませんでした。 希に道中事故るとボスマスでキラ無しで到達することもあるので、 不安な方はキラ付けて出撃を。 初戦Iマス大破撤退2回、ボス到達5回、反航戦4連続の後の同行戦で撃破。 編成 - 空母機動部隊 第一艦隊 - 航空戦艦1正規空母3軽空母1軽巡1 伊勢と瑞雲、徹甲弾に特攻があるとの事で、サブの伊勢を採用。 伊勢を含めて全体的に射程を伸ばしてみました。 低速入りだと軽巡が必要な訳ですが、多摩は既に札付き、 由良や球磨は一隻ずつしか居ないので、酒匂に瑞雲で代用。 軽空母に特攻があるとの事で、鈴谷航改二を採用。 正規空母よりもダメージ出していました。  こちらで制空約600。 煙幕不発を防ぐために、第一と第二で3個分相当装備しています。 前段はタッチ艦は使わずに温存で。 第二艦隊 - 雷巡1軽巡1駆逐4 重巡枠に2隻目北上採用。 レベリングも兼ねてデコイに特攻艦の岸波使用。 Lv40代でも削り含めて14集中道中大破は一回のみ。 矢矧はサード。 基地航空隊 基地は半径8ボスマスへ。 攻略サイトのを見ながら制空130くらいで。