作成日:2023年08月12日 更新日: 2023年08月12日 【艦これ2023夏イベ】E2-2甲ラスダン攻略編成(正規空母2隻入り) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8/12/2023 編成 第一艦隊 - 正空2重巡1軽巡1駆逐2 空襲マスは弱いので空襲マス劣勢に合わせて制空100位で調整。 E2が前段の山だと聞いていたので、サブの赤城改二戊をつかってみたものの、 赤城が決めてはくれたものの切ったのが正解だったかは微妙。。 特攻の愛宕、不知火、沖波、能代は使ってみたものの、あまり恩恵を感じず。 ラスダン開幕航空戦でボスに355ダメージが! 基地航空隊 陸攻を半径7のボスマスへ。 熟練度付けは無しで。 お疲れさまでした リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
【艦これ初心者向け】7-4攻略編成(基地日向龍鳳無し) - 1/31/2023 A→B(対潜)<横>→E(空襲)<輪形>[拮抗or劣勢]→J(複合)< 横 >→L(複合)< 横 > →P(ボス複)< 斜め >[優勢or拮抗] 普段7-4は基地航空隊(私の場合は主に陸戦2機を空襲マスやボスマスに)と日向改二、龍鳳改二戊を使用していますが、基地が未開放で日向改二や龍鳳改二戊が無い場合の編成について検証してみました。 JマスLマスは潜水艦が残って大破させられる場合があるので複縦や梯形よりも横がおすすめ。 ボスマスは対対潜寄りに斜めにしています。 複縦より安定する感じではありますがうまくいかない場合は複縦も検討。 どのみちカットインが決まらないとボス撃破は厳しいので、 戦艦を入れて被弾2巡するよりも、カットイン艦温存で戦艦無しの方が良さげです。 編成 削り時 - 護衛空母2雷巡1駆逐3 護衛空母に先制対潜と制空要員、T字不利対策を、 護衛空母の先制対潜条件の対潜7以上の艦攻を装備して対潜値の合計を65以上に。 大鷹改/改二、神鷹改/改二に関しては対潜1以上の艦攻でOK。 北上に魚雷カットイン、フィニッシャー役を、 駆逐に対空カットイン、対潜、連撃&先制対潜、魚雷カットインなど、 フレッチャーのHedgehogですが、5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37が無い場合は対空電探も検討。 フレッチャーやジョンストンが居ない場合は秋月型を対空カットイン要員に。 ボス撃破は連撃だと火力不足で魚雷カットイン頼み、 北上と駆逐の2隻をフィニッシャー役にしています。 空襲マスで拮抗になる160を目安にしています。160でボスマス優勢。 面倒なのでシュミレーターでの検証はしていませんのでざっくりです。 護衛空母 鳳翔改二 / 鳳翔改二戦 / 龍鳳改二戊 / 龍鳳改二 / 瑞鳳改二乙 / 大鷹 / 大鷹改 / 大鷹改二 / 雲鷹 / 雲鷹改 / 雲鷹改二 / 神鷹 / 神鷹改 / 神鷹改二 / Langley / Langley改 Gambier Bay / Gambier Bay改 / Gambier Bay Mk.II ラスダン - 護衛空母2雷巡1駆逐3 フィニッシャーの北上温存で旗艦へ変更。 ラスダンはボスの制空値が上がり、ボスマスで優勢になる240... 続きを読む
【艦これ】7-5-2攻略編成(ネルソン編成準最短) - 1/21/2023 A(空襲)→B(対潜)→D(通常)→F→J(通常)→N(対潜)→O→Q(ボス) 7-5-2のボスで消費が激しかったのでネルソンを使ってみました。 1戦N対潜マスが増えますが、ボスマスは被弾も少なくうまくいけば昼で終わる感じ。 空種Aマスは高い方で制空185 ボスQマスは補給艦込み編成、ラスダン編成で114 編成 通常艦隊 - 戦艦1軽空1航巡1軽巡1駆逐2 護衛空母に対潜7以上の艦攻装備して対潜値65以上で先制対潜。 ネルソンタッチを優先したいので、龍鳳の増設は甲板要員使わず墳進砲に。 最上は弾着にしたいので水戦ではなく瑞雲にしています。 先制対潜3隻でなんとかなる感じでしたが、天霧のレベルが高ければソナー持たせていたところ。 5隻目に天霧を入れてタッチでPTを狙っています。 この編成で制空97、ボスマス拮抗、空襲マスは劣勢。 続きを読む
【艦これ2024夏イベ】E4-3甲ラスダン突破編成(重量編成) - 9/02/2024 T→T2(対潜)<第一> :基地と先制対潜でSを取ってキラキラ状態に、本体キラ付け不要 →U(夜戦PT)<警戒> :デコイが居る場合は斜めでも →U1(空襲)<第三> :対空カットインが居なくても大破する事は皆無 →U2→V(通常)<第二> :支援が飛んできてナ級を倒してもらう →W(通常)<第二> :大和と武蔵の弾着がネ改2匹を倒すかどうかの勝負 高速プラスだとスロット数の関係でどちらか一方に水偵を積めなく弾着にならなくて火力不足、 突破が厳しかった。 →X(空襲)<第三> :アトランタのカットインが発動しないと厳しい →Y(後女)< 第一 > :アトランタと先制対潜3隻で処理。 先制対潜艦がぴんぴんしていれば難なく突破。煙幕無し。 →Z(ボス)<第四> :基地2部隊と本体で優勢に。タッチ不発は見込みなしなので武蔵中破で何度か撤退。せめてボスに一発入れたいところ。一発で撃破もちらほら。反航戦でも可能性はあるので彩雲を。 E4-3は記憶に残る難易度だったので、記録にも残しておこうと思い記載。 高速プラス編成でも試したものの、自分の組んでいた艦隊ではWマスがほぼほぼ突破できず、重量編成に変更。資源も枯渇してきたので、当初女神2装備だったのが6個へ増加。。 ラスダン23周回中ボス到達5回、やっとボスに到達するも3連続タッチ不発でマウスを投げる、、 女神消費4個、洋上補給2個消費、タッチが2発ボスに入り反航戦で撃破、運が良かっただけ 破砕済み、女神使用 編成 第一艦隊 - 戦艦2正規空母1航巡1軽巡1揚陸艦1 タッチ発動率を取って大和旗艦。 彩雲は反航戦でもチャンスがあるので可能な限り載せたいところ。 洋上補給1個 第二艦隊 - 航巡1軽巡1駆逐4 対潜マスと、後方彼女マス対策に先制対潜艦3隻。 夜戦PTマス対策で主魚電見張り員駆逐を2隻。 能代も札は付けちゃったけど、先制魚雷を優先して矢矧を使用。 先制魚雷(開幕雷撃)を打てる艦が2隻居る事で、道中突破率と、ボスマスナ級を落とす確率がぐっと上がりました。 最上、敷波、風雲を入れて強い友軍が来るように調整。 基地航空隊 第一、第二ボスマスZ(半径6)へ 第三潜水マスT2(半径5)へ お疲れさまでした ... 続きを読む